2008年 04月 08日
パンの朝食 bread for breakfast
別に無いが焼きたてを買って来てフレッシュなものだけ
というのはこちらの田舎の人もあまりしないかもだ
理想的な朝食のあり方だと思うが
最近はスーパーのパンコーナーのパンを購入する人が多い
特に学生は安いということも手伝ってスーパー系
焼きたてのクロワッサンは実に美味、私は特にチョコレートの入ったものが好み


焼きたての全粒粉のオリーヴパンは皮がカリカリモッチリで
ロックフォールやトリフのタペナーデをつけて食べると
と〜ってもしあわせになれる
Croissant au chocola, Olive rosemarie bread, Roquefort, truffle tapenade
2008年 04月 06日
日曜日午後の食事 Sunday afternoon Meal
夏時間とはいえまだかなり寒いからスープの湯気がとっても食べる前から
暖まるような気持ちにさせてくれる
前の日のサヴォイキャベツパスタの茹でた湯をとってあったので
それに色々野菜を加えて煮込んだ野菜スープ
野菜は全て有機だから味がやはり濃い
マデラ酒をたらしてすこしまろやかな味にしてみた
organic vegetable soup, Madeira



地鶏の丸焼き grilled free range chicken
サフランライス saffron rice
人参とモロッコインゲンのボイルバター添え boiled organic carrots & Italian beans with butter
塩揉みキュウリのマヨネーズあえ cucumber salad, mayonnaise
2008年 04月 05日
割らない割り箸 Easy use chopsticks



土曜の午後
新しく町の中心街に出来たショッピングセンターの地下食品売り場の魚屋を覗いた
その隣の中国人がオーナーである寿司弁当屋的な店も覗いた
味見用の寿司、海藻サラダに箸がついていた
竹で出来たもので穴の開いている箸にもう一方の箸を通してピンセットの様にして使う
なかなかおもしろいアイデア
JOINABLE CHOPSTICKS と書いてあるが、このjoinableは正しい英語ではないとおもうが
アイデアに付けられたコンセプト英語としてはおもしろい
2008年 04月 05日
サヴォイキャベツパスタ Savoy cabbage pasta


2008年 04月 04日
カトリックの金曜日は魚の日 Catholic Friday The Fish Day
屋台で揚げたてをホクホクとほうばる
しかし今日は家で皿にのせて猫君達とビジネスランチ
カトリックは何故金曜日を魚を食べる日と決めたのであろうか?
魚を食べる日ではなく、肉を食べない日と言ったほうが正しいと思う
野菜類(人参、セロリ、モロッコインゲン)をブランチングし(さっと茹でる)
にんにくとレモンを一緒に叩き潰し塩、胡椒、蜂蜜で味付けしたソースをかける
餅米を蒸してともに食す、真に美味

blanch cut & sliced vegetables(carrots, celery, Italian beans)
mix in the dressing made by
crushing one whole lemon and 6 cloves garlic together
mix in salt & pepper and honey
2008年 04月 03日
春は暁 ようよう明るくなりゆく東空
一応外での仕事が有るのだけど雨じゃ出来ない
それで晴れるのを待っているわけです
何が「春は暁。ようよう明るくなりゆく東空.....」なの?
さてこんな日はお茶でもゆっくり楽しもう
去年友達がスリランカへヴァケーションで行ったときのお土産


Quality Ceylon Tea
Silver Tips
Golden Tips
面白いのはこのお茶を買う為に観光はそっちのけにして
あちこち探しまわったという
ありがたいことです
2008年 04月 02日
ココナッツミルクたっぷり plenty of coconut milk
乾物ってすごい、水をたして熱をとおすだけでこんなにも美味しいものができる
昼に煮てあったものを今晩はこれにココナッツミルクをたっぷりとかけて
ちょっと渋味や酸味があったのがなんともマロヤカ〜になって
至福のひととき.....
自然の甘さで十分です
ココナッツミルクは甘さも強調する手助け役をしてくれる優れもの

無花果は今回使いきってしまったのでまた作るときは
冷蔵庫にあるイラン産のデーツ(ナツメヤシの実)をつかおう
2008年 04月 02日
豆、栗、無花果 beans, chestnuts, figs
干し栗と無花果もあった
一緒に圧力鍋で煮てしまった
アスパラガス クリームスープの後デザートとして食べた
打ち上げで皆よろこぶ

こういう時いつも自分が一番大事な人物であるかというようなヘンリー
my beloved assistant, Henry

2008年 04月 02日
ギリシャの野のオレガノ Greek oregano

五銃士の一人の彼女がギリシャ人というのはもうご存知
彼女しばらくペロポネソスの実家に帰っていたけど一昨日戻って来た様子
土産にと自分のいえの野原になっているオレガノをもってきた
これがと〜てっも良い香り
でんでん虫まで大小おまけについているちょう自然!!!
彼女に言わせると「野菜とか、ハーブ類を店で買うのは不自然だし高い!」
一理あるけど、こんな町中に住んでいてそれはないでしょ
でも彼女やっぱりギリシャの農家さんの娘、田舎の人です
街の中の生活にはまだ慣れていないみたい
オレガノの中に一緒に入っていた小ちゃいカタツムリちゃん
