2010年 08月 31日
Shall We Have Kippers for Dinner?
スーパートランプ(Supertramp)というイギリスのロック・バンドの
アルバムの中の一曲に"Breakfast In America"というのがある
歌詞の一部に
Could we have kippers for breakfast, Mummy dear, Mummy dear?
They got to have ' em in Texas, 'cause everyone's a millionaire ...
(お母さん、朝食にキッパーズ食べてもいい?テキサスにはあるんだよ、皆お金持ちだから)
このKIPPERSというのは鰊を開き塩漬け燻煙したもの
今日はこれをパターで焼いて夕食にした
一晩中水をガブガブと飲んでいた
キッパーズは塩辛かった kippers were awfully salty
2010年 08月 30日
点心&映画で若返りRejuvenating Dimsum&FILM
ウイークエンドは客の接待で疲れた〜
今日はゆっくりと中華の店で食べて
息を吹き返す
夜はDVD映画
Bienvenue chez les CH'TIS

2010年 08月 29日
友を連れて本屋&アーヘン With Friends@Book store&Aachen
前にもこの同じ友を近所の本屋へ連れて行った
blog 友と本屋へ To the Bookstore with Friends 2010•08•10
ということで今回は違うアングルから写真をとってみた
14:42




今日はアーヘン(Aachen Germany)にもちょっと午後の空き時間を利用していってきた
なんせ近い、車で25分程度のところ
カール大帝(Charlemagne)が埋葬されているアーヘン大聖堂、宮廷礼拝堂へ
友はまたもや歓喜極まってうなっていた
16:49



御当地ビールと旨いものが食べたいというのであるレストランへ連れて行く
Aachener Brauhaus DEGRAA am THEATER closed on Sundays in the summer months
しかしこのレストランは日曜日は夏期間はお休み
to the other restaurant
4人で3人分注文してお腹いっぱいになった
これは本当ドイツです(量が多い、私好み)
Restaurant Goldener Schwan
18:29
Leberknödelsuppe

Nürunberger Rostbratwürstchen, Sauerkraut & Kartoffelpüree

Haxe, Bratkartoffeln & Sauerkraut

in the background Tapas size Local specialities
from left -Aachener Sauerbraten/ Tomate-Mozzarella in Vinaigrette/
Nürnberger auf Sauerkraut/Pflaumen in Speckmantel/Puttes auf Kartoffelpüree
車の駐車場からアーヘン大聖堂が現代建築と重なって見える
19:38

2010年 08月 28日
友達の友達は友達だFriends of Friends' are Friends
ハーグからの客 Guests from Hague
友が友を連れてやって来た
この街を堪能しようということだ
「よっしゃ」と色々あちこち連れて行く
たっぷり楽しんでくれて酔っぱらってしまったので
B&Bの宿にタクシーに乗せて送って行って
いま自分は夜中の3時に帰ってきた
ハーグからの一人の友達がこの街に住んでいるというので呼ばれてやって来た
おもしろい人だ!これからも遇えそう

BB宿をしているDvdW君の所を宿泊所としてので
DvdW君もカフェテラスで交遊をたかめる

メキシコ人のスペイン語は本場のスペインのスペイン語ととはちょっと違う

2010年 08月 27日
ビール雑誌 Beer Magazine
昨日の続きを読みにカフェにゆき、ちゃっかりそこで遅い昼食も兼ねてしまった
日本でのベルギービールの60%を小西酒造が占めているようだ。
伊丹にある酒造で北海道育ちの私には全然この名はピンと来なかったが
「酒は白鶴」と聞いてああ〜とうなずいた
BIERPASSIE magazine Nr. 45 / December, January, February 2010/ page32~33


20:27
今日の味見
STROPKEN 7% - Brouwerij Van Steenberge

2010年 08月 26日
木曜お楽しみスープ&パスタ@アイス屋Thursday Evening Soup&Pasta@Gelateria
今日は絶対の休みにしたかったがちょっと教会広場の劇場のフォアイエーでの展示のチェックへでる
その後アイス屋へ直行
16:34@gelateria
アフォガートとスープを食べる
今日のスープはマッシュルームスープ zuppa di funghi
イタリア式だからここらリンブルグ州で見る様なホワイトソースクリーム系ではなく
ブランウン(茶色)な茸をすりおろしたようなスープ
17:25@Cafe Frape
ここでGvdA&DvdWと合流
一緒にビール味見
La Trappe Isid'or trappist - Bierbrouwerij De Koningshoeven B.V.
爽やかな蜂蜜バニラ系の香り
しっかりした苦みが一口目から感じられるがまろやかな味なので後にはひかない

BIERPASSIE magazine Nr. 45 / December, January, February 2010/page20~23


Inedit - Estrella Damm(Barcelona) 4.8%
Ferran Adriàが関わって、醸造されたビール
コリアンダー、キュラサオ系の爽やかな香り
(この系の香味はあのビールの巨匠マイケル・ジャクソン氏によると「クリーミー」と表現されるらしい)


BIERPASSIE magazine Nr. 45 / December, January, February 2010/page24~25


上記の2種のビールは
BIERBPASSIEという雑誌に載っている
カフェのオーナー、ペーターさんが私のテーブルにわざわざ持って来てみせてくださった
BIERPASSIE magazine Nr. 45 / December, January, February 2010

私も持っている本"BIER OP HET MENU"の著者 Ben Vinken氏が編集長/出版している
Mr.Ben Vinken, the writer of the book "Bier op het menu" is
the chief-editor/publisher of this magazine.

この雑誌に日本でのビールソムリエーの記事があった
明日またいって読んで来よう
Café Frape
Het Bat 7
6211 EX Maastricht, Nederland
06 48658918
---------------------------------------------------------------------------------
20:00@gelateria
ビール味見の後またまた他の仲間と一緒にアイス屋へ戻りスープ&パスタ
マッシュルームスープ zuppa di funghi

マトロン&パトロンからのサービス
小さなカレー味のサモサような春巻きのような揚物スナック

Milano Ijssalon
Achter het Vleeshuis 38
6211GS Maastricht
Tel/Fax: 043-3218609
2010年 08月 25日
フード・フォー・ソートFOOD FOR THOUGHT
FOOD FOR THOUGHT
Theater aan het Vrijthof
25-29 Augustus

2010年 08月 24日
なんとなく...@アイス屋 Somewhat...@Gelateria
18:27@gelateria
床の石タイル模様

今日のコーヒー
espresso shot+pistachio ice+whipped cream

パトロンからのサービス
酢漬け小イカのパセリオリーブオイルソース

2010•08•24 15:46
教会広場はまたまた夏のイベントの準備で忙しい
ウエブカム
ちなみにクリスマスイブまであと4ヶ月

2010年 08月 23日
空とパスタ Sky & Pasta
アイス屋へコーヒとパスタを食べに家を出る
ドアを出て左へ曲がるとこの道
今日は雲が何層にもなっていて
上の方の雲がけっこうゆっくり動いているのに
いちばん低い雲が南西の風に乗ってドンドン流れて行く
16:07

パスタ・ボスカイオーラboscaiola
これからの仕事のカツゲンだ
16:37

仕事を片付ける為に夜食にトルコのピザ、ラハマジュンを食べに行く
カフェテラスで食べている間空を眺める
こんなにくらくなって月もあがっているけれど
雲の動きは昼間と同じ様
23:17

2010年 08月 22日
ポルチーニ茸 Porcini
GvdD君が昨日DvdW君とS嬢とあのプラスチックの車ルノー・ロデオで
アルデンヌ(Ardennes Belgium)までドライブ/散歩にいってきたそうだ
(私は仕事がいっぱいで今週は余裕が全然なかった)
その時森で見つけたのでお土産にもってきた
ポルチーニ茸 Porcini

さて明日はパスタにしよう